今後、旅の日記を書くために用意したブログ

今後、旅の日記を書くために用意したブログです。今のところ旅に出る予定は無いので、旅の日記以外のことばかり書いています。

5月にヒートテックを着ると暑い


AIスピーカーにルンバを起動させたりルンバを起動させたりするCMが流れている

 

不可算名詞の見分け方!スタディサプリでは3つ!まずは1つ目!切っっても使える!bookは切ったら読めなくなるけど、paperは切っっても使える!

 

じゃあfurnitureはどうすんねん。切っても使えるんか。そもそも判定基準が3つもある時点で詰め切れてないやん。
そんな何でもかんでもAIスピーカーに頼んでたらアレクサ依存症なってまうで。ルンバ起動させたりルンバ起動させたりするくらいならええかもしれへんけど、お母さんの誕生日に歌うHappy Birthdayをアレクサに歌わせるのは違うやろ。違うだろ〜!
それで喜んでるお母さんも、というかCM自体がちょっと不気味。不気味の谷現象

 


小学校2年か3年かそのくらいの頃に、毎週家の近所に図書を貸し出すcarがやって来ていて、僕はお母さんが毎週10冊くらい借りてくる本の中から面白そうなのを選んで読んでいた。何しろ途中までしか読んでいなくても1週間で強制的に回収されてしまうので、1度読み始めた本は最後まで読み切らねばならなかった。そんな本の中から今でもその内容を少し覚えている本があるので、覚えている間に中身を書いておきたい。2冊あります。本の題名は分かりません。インターネット(そろそろこれとスマートフォンをカッコつけて、カッコついてないし「文明の利器」などと称するのはやめにしないか)で調べれば本の題名くらい分かるだろうという意見もあるかもしれませんが、本の内容から検索をかけて題名に到達するのはかなりしんどいし、僕としては当時の印象を不可侵の思い出にしておきたいので、題名を調べるということは致しません。が、僕が読書に疎いだけで本当はかなり有名なタイトルだったりするかもしれませんが、知っているという人があっても特段教えて頂かなくて構いません
まず1冊目、1冊目は少年が洗濯機に入る話。洗濯機から出てくる話だったかもしれない。妹と遊んでいたか何かで洗濯機に入ったか、もしくは何か特殊な石けんを使ったか何かでとにかく下水道に流されてしまう。下水道に流されると全身が泡だらけ、というよりもむしろ全身が泡になってしまって、いかだに乗って下水道を流される。その後紆余曲折があって(内容をあまり覚えていない時に使用される表現)数匹の動物たちと湖のほとりに何か建造物を建設する。その動物のメンバー(なんでメンバーメンバー言うんですかね)には鳥の類のものがいて(フクロウかな…?)本文の心内表現で「彼がいなかったら(その何らかの建造物)を作るのに途方もない時間がかかっただろう」的な記述があった気がする。そしてその湖や建造物とどういう関係があるのかは覚えていないが、ラスボス的な奴を倒す、あるいは何かしらの目的を達成して、元の世界に戻るために怪しげな婆さんと交渉する。この婆さんは実は下水道に入った後の紆余曲折の中で最初に少年と会っていて、かなりのキーパーソンだった気がする。などと、読者が知らない重要な情報を伏線もなくいきなり「実はこうだったんですよ!」みたいに放出するのは良くない。ネット上の低俗な官能小説などで多く用いられる手法であるが、読者を白けさせるだけである。逆にプロの小説家は途中で思いついた重大な設定を、最初の方に戻って撒き直しているのではないか。村上春樹は世界の小説の地脈に突き動かされるか命令されるかして身体からその地脈のエネルギーを放出するのが執筆活動だみたいなことを自著で書いていたが、通常の小説家の場合はそうではないかと思う。話が逸れたが、この後少年は魔法使い的な怪しげな婆さんとの交渉に成功し、少年は無事洗濯機から出てくることになる。
2冊目は魔女の話である。魔女の話であるが、今日はもう遅いしこれ以上文章が長くなるのは嫌なのでまたの機会に書くこととする。それでは

 

OK.Google 週末の山中湖の天気は?