今後、旅の日記を書くために用意したブログ

今後、旅の日記を書くために用意したブログです。今のところ旅に出る予定は無いので、旅の日記以外のことばかり書いています。

エセー(随想録)

その後何十回何百回と通り、行くことになる道や場所もその初期に抱いていた印象は印象だけが独り歩きして、何百回とその空間に足を運んだ後には二度と行くことができなくなっている 最初の数回、その場のもつ力のようなものに圧倒されて奥行きや距離感が、まるで赤ちゃんが母国語を習得するまではどこの国で産まれた赤ん坊であってもあらゆる言語を習得できる脳の仕組みをもっているにも関わらず、母国語を習得した後には他の言語を習得することが困難になっているという説のように、その場の 後にその場を捉える際に知覚される特徴以外のあらゆる対象へ意識が吸い取られるために、正しく認識されない あるいは、何十何百回と通った道も反対側から眺めると初めてその場に降り立った場所に変わるということはもちろんある もう二度と行くことができなくなった場所はその場所に行くたびにその感覚を思い起こさせられる


大学?なんでも聞いた話によると偉大な隣国の大学では大学の授業が母国語ではなく国際標準語で行われているらしい 我が国では一応名だたる既開発国の中ではほぼ例外的にと言ってよいほど珍しいらしく母国語で大学の授業が行われているそうだが、明治以降にそれまで蓄積された膨大な隣国の言語体系を用いて大量の翻訳語を作りそれを我が国は導入してきたわけで、体裁としては母国語というものを維持しているとしてもその表現の、こなれたと言われる表現でさえも、外来語との一致の多さを見るにこの国の言葉は実は英語なのではないかと自然に思われてくる


心臓が動いているということを当然視しないのであれば、心臓がいつ止まるかということに関して我々はその心臓に恐怖させられる 脳に色々なことを任せすぎている あともう少しで思い出すことができそうなのに最大値が横軸に満たない上に凸な放物線のように変数を無限に飛ばすと永久に思い出せなくなったこと その初期の印象と現実とがないまぜになった状態で夢に出る 私たちはもう二度と行くことができなくなった場所へ たとえ行くことができたとしても戻らなければならない